ラフティングのボート周辺には「水」がある♪

2019年8月20日

まだまだ続く、「レースラフティングにおける運動エネルギー」の記事です。

これまで運動エネルギーに関しての物理的な記事内容が多かったのですが、いよいよ(やっと!?)具体的にラフティングのほうに内容をシフトしていこうかと思います(^o^;)

ここまでの流れは以下のようになっています。
(かなり専門的な内容となっています)

ここ数回の記事では、「物体の運動エネルギーの方向の変換」について、カーブを描いて進んでいかせるために、カーブの内側、そして外側から力を働きかける例(イメージ図)をいくつか紹介しました。

そのときのイメージはこんな感じです。

・内側から変換させるときのイメージ①

$ラフティング道

・内側から変換させるときのイメージ②

$ラフティング道

・外側変換させる時のイメージ(自転車を例にして)

$ラフティング道

では、「これらを実際のレースラフティングにおいて、水の上を進んでいくボートに応用させるためにはどうすればいいのでしょうか?」

ということを今回の記事から説明していきたいと思います♪

まあ、説明というほどでもないですが・・・。

これまで、このテーマで何度も書いてきているように、タイムを競うレースラフティングにおいては、

ボートに生み出した「ボート動かすための運動エネルギー」をいかに効率よく、自分たちの望む方向に持っていくかが、とても重要なこととなります。

そのための”方法”とは、おそらく何通りもあるでしょう。

その中の一つを紹介していきたい思いますので、あくまでも”一つの方法”という視点で読んでもらえれば・・・と思います♪

上のイメージ図においては、

・物体をカーブの内側から、ヒモのようなもので引っ張る・・・・
・同じくカーブの内側のレースに沿わせる・・・
・カーブの外側に壁(道路)が存在していた・・・

ということで、ボートの方向&運動エネルギーの方向の変換を行ったのですが、当たり前ですが、実際のラフティングにおいては、そんなものは存在しません(笑)(場合によっては、岩などが壁の役割を果たすこともあります)

では、どうするのか?

ボートの運動エネルギーの方向を変換させてくれるものは、他にはないでしょうか?

ボートの周りにあるもので・・・・。

うん、ありますね♪

しかも常にあります♪

そうです!水です!!

ラフティングのボートの周りには常に水があります!

(これは、2007年韓国でので世界大会で、オーストラリアチームにいた時。静水での練習です)

これを使うのです!

この水を、

”内側から引っ張る支点”
”内側のレール”
”外側の壁”

として利用すればいいのです。

というわけで、次回に続きます♪

<→続きはこちらです>