レースラフティングにおける「運動エネルギー」

2019年8月18日

前回の記事で書いたように、今回から

「ラフティング競技(レースラフティング)における運動エネルギー」

というものに書いていきたいと思います。またしばらくは専門的な記事内容となってしまうでしょう。ちょっと小難しい話となってしまうので、少しずつ順を追って説明していきたいと思います。

以前、何かの記事で書いたことなのですが、ラフティング競技において、そのボートが持っている運動エネルギーの扱い方というのは非常に重要となってきます。

もちろん、単純にフィジカル的なスピードやパワー、持久力を向上させることも重要ですが、それと同様に(それ以上に)、この「運動エネルギーの使い方、扱い方]も重要となってくるのです。

では、そもそも「運動エネルギー」とは何なんでしょうか?

答えは文字通り、「運動している物体が持つエネルギー」ですね♪

ラフティング競技でいえば、

”何らかの力”によって、移動している(=運動している)状態のボートが持つエネルギー

となります♪

 

ちなみに運動エネルギーは、以下の公式で表されます。

K = 1/2mv ²

(Kが運動エネルギー、mは物体の質量、vは速さです)

(こちらの記事参照♪ ⇒”重さ”というエネルギー

 

つまり、重さmの物体が、速さvで運動している時の運動エネルギーの値が、上の式で求められるのですね。

昔、中学くらいの「物理」で習ったと思います。

ここまでは大丈夫でしょうか?

まあ、公式なんかはここではどうでもいいです(笑)

この公式は参考程度で載せただけなので。

とりあえず、

動いているボートには「エネルギー」が備わっている・・・・

と考えてもらえればOKです♪

今回は簡単にここまでです(短いですが・・・)

次回に続きます。

$ラフティング道
(動いているボートは”エネルギーの塊”です!)

<→続きはこちらです>