目指した”3つの事”

2019年8月12日

引き続き、オーストラリアでリバーガイドをしていた時の回想記です♪(⇒過去記事はこちらです)

前回の記事で、私がオーストラリアのケアンズでガイドをしていた時には、

もっともっと上手くなりたい!

ラフティングにおいて、誰にも負けたくない!

ラフティングの本場、オーストラリアのケアンズという場所で、誰からも一目置かれるようなガイド、誰もが認める実力を持ったガイドになりたい!

ということを常に思いながら毎日のガイドをしていたと書きました。

でも、他の誰よりも上手くなりたいと言っても、リバーガイドの世界は別に他のガイドと、直接川の上で競争などをするわけではありません。

ですから、具体的にどうすれば、もしくはどうなれば、そのようなガイドになったと自覚できるのかを考えました。

そこで浮かんできたのが主に3つのことでした。

1 フリップ(転覆)しないこと

2 日本人でありながらもトリップリーダーになること

3 ノースジョンストン川でのトリップに参加すること

1の「フリップ(転覆)しないことについて以前の記事でも少し書きました。

この辺ですね⇒『あの日から! 』

私がガイドしていたタリー川、バロン川というのは「転覆したら危ない場所」というのが多かったので、基本的にみんなフリップしないように気をつけながらガイドしていたのです。

激流の中でわざとフリップするというのはあり得なかったので、”転覆=失敗” というのは図式は明らかだったわけです。

ですから、フリップしないこと・・・イコール、ガイド技術が高いという見方も当然できるので、私は、とにかく「フリップしないこと」という事をいつも、いつも考えていました。

その点、今、私がガイドしている四国の吉野川とはちょっと違った感じですね。

日本一の激流と言われる吉野川は、一年を通して比較的水量が多いです。水量が多いということは、それだけ岩などに当たるリスクも少なくなります。
(多すぎると当然危険になりますが・・)

岩などの川の構造的にもタリー川に比べると、そのリスクはかなり低くなるので、場所によっては、

「フリップしても大丈夫かな♪」というところもあるのです(もちろん絶対安全という話ではないです)

そして、2の「日本人でありながらもトリップリーダーになること」ですが、

「トリップリーダー」というのは、名前の通り、その日のラフティングトリップ(ツアー)のリーダー(責任者)のことです。

リーダーですから、当然、他のガイドに指示を出したりするわけです♪

私がガイドになった頃には、ケアンズでの日本人のトリップリーダー(TL)というのは全く存在しませんでした。

それまでのケアンズのラフティングの歴史においても、短い期間やった方はいたのですが、長い期間ずっとTLを努めたという日本人はいなかったのです。

ですから、ある意味、「れっきとした日本人初のTL」というものになってやろうと思ったわけです。

そして、3の「ノースジョンストン川でのトリップに参加すること」についてですが、

これは次回に続けます♪

<→続きはこちらです>