ラフティングで「ボートが食われる」のを防ぐためには?

2019年8月30日

前回はボートがバランスを崩してしまう要素の一つとして、「ボートが流れに食われる」という現象を説明しました。 →こちらです

それによりラフティング競技の選手もバランスを失い、落水することや、ボートごと転覆してしまうこともあるのです。

もしラフティング競技って何?という方がいましたらこの記事から読んでみてください♪

もう一度同じ写真をのせます。ボートが流れに食われ、あやうく転覆!という瞬間です。


(photographer 柏倉陽介さん撮影)

では、これを防ぐにはどうすればいいのでしょうか?

答えはすごく簡単です。ホールのバックウォッシュ(逆流)に対して、
スピードをつけて、真っ直ぐに漕ぎぬけてしまえばいいのです!

イメージとしては、こんな感じです。写真のなかでは白く泡立っているところがバックウォッシュになります。

$ラフティング道
(photographer 柏倉陽介さん撮影)

バックウォッシュとは、ようするに「水の壁」です。

壁を突き破るには、自身の貫通力を最大にするのがベストです。

貫通力を増すためには、壁に当たる瞬間に、壁に対し自身の接地面積を最小にしつつ、スピード&パワーを加えればいいわけです。

例えば、壁にクギを刺す時に、普通は壁に対し尖っている先端を真っ直ぐに(垂直に)カナヅチなどを用いて打ち付けますよね。

さらに当たり前ですがクギを横向きに刺したりしません(不可能ですね・・)。それと全く同じことです。

ラフティングのボートにおいては、バックウォッシュの波に対して、ボートの先端(尖っている部分)を真っ直ぐに当てることが最も貫通力が大きい当て方となるのです。

細かいことを言うと、バックウォッシュの形状やボートの形状によって、その当て方というのも変わってくるのですが、それは少しマニアックな話となってくるのでまたの機会にでも説明したいと思います。

とりあえずラフティング初心者の方々は、ホールを上手く抜けるためには、「そのホールが作っているバックウォッシュに対してボートを真っ直ぐに当てる」ということは覚えておきましょう♪

では、1番最初の写真に写っているように、なぜそんな簡単なことがラフティングのスペシャリストでもある競技者ができないのでしょうか?

それはそうなるようにコース設定がされているためです、笑。  

そのほうが、レースにおいてより高度な技術を比較できるし、なによりも見ていて面白いものです!

では、もしホールに対しボートを真っ直ぐに当てることが出来ない状況だった場合には??
どうすれば良いでしょうか?

次回はそんな話です!
<→続きはこちらです>