バックウォッシュからの脱出策

2019年8月1日

今回はバックウォッシュからの脱出策(一例)を考えてみたいと思います。

少し前に「バックウォッシュに巻き込まれたカヤッカー」という記事を書きました。そこで紹介した動画を今回も使いたいと思います。

⇒もし、バックウォッシュって何?という方がいましたら、こちらの記事を参考にしてください♪

動画はこちらになります。あるカヤッカーが落差のある落ち込みを下ったあと、バックウォッシュに巻き込まれてしまいます。

このカヤッカーは最後には出ることが出来ましたが、なかなか脱出できずけっこう苦しい思いをしたことでしょう。

なかなか脱出できなかった理由はいくつか挙げられると思います。

まず1つ。

それは滝を落ちる際にパドルを自ら放り投げてしまったことでしょう(笑)。

それにより、バックウォッシュに巻き込まれた際にカヤックを操作することが難しくなってしまいました。パドルがないから当たり前です。

もし、彼がパドルを投げ捨てずにそのまま持っていたら・・。その後の展開はだいぶ変わっていたでしょう。

では、なぜ彼がパドルを投げ捨ててしまったのでしょうか? それは・・・

たぶんたいした意味はありません(笑)

非常に高い滝から下り落ちてくる際に、「パドルを持っていると、それに自らの顔などをぶつけて怪我する恐れがある」との考えから、状況によってはパドルを自ら投げ捨ててしまうことも確かにあります。

これについては賛否両論あります。

しかし、この程度の高さなら、特に問題ないはずなので、ケガする可能性とかではなく、単なる遊びとして投げ捨てたものと思われます。

その成功例が動画の冒頭に出てきますね♪

まあ、それはどうでもいいとして問題はその後です。

カヤッカーはバックウォッシュの中央部でずっと巻き込まれていました。

このバックウォッシュでは中央部がもっとも逆流が強い部分です。バックウォッシュの1番強い部分というのはそのバックウォッシュによって異なります。バックウォッシュ自体の形がそれぞれ違うためです。

でも、通常は真ん中が最も強い場合が多いです。

バックウォッシュからの脱出の方法としての大原則は「下流に抜ける水流を掴む」ことですビックリマーク

以前、私が実際に行った方法もそれの1つでした。

(こちらの記事を参考♪)

⇒変貌するバロン川!
⇒カヤックでの失敗・・。
⇒カヤックでの失敗・・part2
⇒カヤックでの失敗・・・part3
⇒カヤックでの失敗・・part4
→バックウォッシュ(キーパーホール)からの脱出

この時の私は下の図(バックウォッシュの断面図)にある赤線の流れ(下流に出る流れ)をなんとか掴んだのです。

$ラフティング道

この動画の例でも、私が取った行動と同じ方法でも脱出できたと思います。偶然かもしてませんが、このカヤッカーも結果的には同じ感じでバックウォッシュから出てこれました。

でも、この動画のバックウォッシュには他にも下流に抜けている箇所があるのです。

下の図を見て下さい。

$ラフティング道

赤い色の線が逆流。青色の線が下流に抜けている水の流れです。

バックウォッシュの両端から下流に抜けている流れがあるのです。(最初の図と流れの色が反対になってしまっていますが・・・・)

図を見て、もう一度上の動画を確認してみてください。

ですから、方法の1つとして、このバックウォッシュに巻き込まれているときに「バックウォッシュの両端。左右どちらでもいいので、そこに向かって泳ぐ」という事が挙げられるのです。

実際には、このカヤッカーもそれをしようとしていたけど、なかなか出来なかったのかもしれませんね。

これはあくまでも「このバックウォッシュの例」です。全てのバックウォッシュに当てはまるケースではありません。(このパターンが多いのは事実ですが)

「バックウォッシュの抜け道がどこにあるか?」

これを知っているのと、知らないのではものすごい差があります。

知らない川を下るとき。バックウォッシュに巻き込まれるリスクが高いところを下るときには、必ず下見をして、万が一の時の対策をしっかり把握してから下るようにしたいですね!

これはカヤックでもラフティングの場合でも同様ですね。

もちろん「その激流、滝を下らない」という選択肢もあるわけです。

若い頃はこの選択をするのが、結構難しい場合がよくあるものです・・・
「下らない」=「逃げている」と自分でも思い込んでしまうのです。

しかし、それは全く違うものです。
自分の実力と、その激流(滝など)の難易度、危険度を考慮して
「下らない」と判断をすることは非常に重要なことなのです!!

今回の映像ではカヤッカーは運良く脱出することが出来ました。
しかし場合によっては「脱出不可能」と思われる状況もあります!!

次回はそんな話です
→「完璧(脱出不可能!?)なキーパーホール」