理想は「アメンボ」の動き!(レースラフティング)

2019年8月23日

長きに渡って書いてきたレースラフティングにおける「運動エネルギー」シリーズ、そしてそれに加えての「レースラフティングの可能性」シリーズですがあと数回で締めたいと思います。

最後は「アメンボ」です♪

$ラフティング道
Photo by (c)Tomo.Yun

まず結論から先に書きますと、このアメンボの動き方がレースラフティングのおける動きの理想形の一つだと個人的に思っています。

今回から数回に渡ってその理由説明し、それに絡めての「レースラフティングの今後の可能性」にも触れていきたいと思います。

いきなり今回の記事を読んでも内容が全く分からない方もいるでしょう。

基本的にレースラフティング技術に関しての専門的内容となっています。もし興味ある方は、よろしければ以下のテーマ記事を先に読んで参考にしてみてください。

 

さらに「レースラフティングの可能性」シリーズはこちら♪

 

話を本題に戻します。

いきなり”アメンボ”と聞いて、「なんのことだ??」と思う方もいるでしょう(笑)

ここまで、ずっとレースラフティングに関しての「運動エネルギー」に関しての記事を書いていましたが、基本的に考えるべきことはシンプルです。

いかに、より大きなボートの運動エネルギーを「ボートを進ませたい方向&軌道」に利用するか???

ということに尽きると思います。

これを行うために、様々な技術が存在するといってもいいでしょう。

なかには、ちょっと難しい印象を持ってしまうようなものあります。

でも、繰り返しになりますが基本はシンプルです。

運動エネルギーを「大きく」「効率よく」「正しい方向に」です♪

 

そんなときに参考になるのは、やはり自然界のものだったりするわけです。

人間を含めた様々な生物は、長い時間をかけて、その環境に適応するように進化してきました。

進化の結果、「より効率良く」変化してくるのが自然でしょう。

そこで「ラフティングのボートと自然界の生物で似たようなものはないかな・・・」と考えた時に真っ先に思い浮かぶ生物がいます。

水面上を滑るように進む生物です。

アメンボです♪

このアメンボ。

なかなかの動きをします(笑)

どうでしょう?

ちょっとわからないですね(笑)

こちらのリンク先にもっとスロー再生の動画があります♪

⇒アメンボの泳ぎ方|NHK for School

非常にシンプルです。

特に「曲がる時」の足の動きですね。

真っ直ぐのときは、まあ普通ですが(笑)、曲がる時の足の動きが「シンプル&効率的」です!

この動き。

私自身が思うに、”理想の動き”です♪

ほとんどブレーキ要素の感じられない動きをしています!

すごいですね。

では、次回以降、このアメンボの動きの素晴らしさを簡単に説明しつつ、いよいよこの長くなってきたシリーズを締めたいと思います。(ほんと長くてすみません)

<→続きはこちらです>